Who Am I? Versions I & II | 私は誰ですか I & II

Who Am I? Version I – An art installation and performance in collaboration withTan Kai Syng and Heng Whoo Kiat
August 2004, Tokyo

Who Am I? Version II – An art installation in collboration with Heng Whoo Kiat, supported by Ant
October 2004, Singapore

photo of Who Am I? Version I installation

photo of Who Am I? Version I installation

installation live recording >>

“I am a hybrid of many experiences and chance encounters, born of a moment, build up of many moments…”

Through the sensorial puzzle of discovering ‘Who’ the artist is through sight, sound and smell, the participant is coaxed into discovering who he is… The installation of three beanbags suspended at different heights, is differentiated by the single “sense” each contains. The participant’s encounter with each beanbag is a personal one- by inserting his head into each beanbag whilst standing, sitting or kneeling, the acquaintance with the artist and himself becomes a very intimate experience.

The installation soundtrack is composed with the voices of friends talking about who they are.

Photos of Who Am I? Version I performance

Photos of Who Am I? Version I performance

Following the success of “Who Am I” shown at the Event “Switch!” at Super Deluxe, Tokyo, “Who Am I” Version 2 is a sound installation exploring self-identity shown at the Zero Gravity Party, Singapore Art Museum. A specially designed apparatus was installed for visitors to listen to the “Who Am I” soundtrack in a close-off environment where they could look deep into their inner-self. Zero-Gravity was an multi-disciplinary art event by tsunamii.net in the form of a party. The party was a broadcasting station which linked up between Singapore and Brisbane, Australia.

「私は誰ですか」という作品は作家の視覚、聴覚と嗅覚の記憶を辿って、観客のアイデンテイテイに疑問を投げかけるパフォーマンス.インスタレーションである。我々は様々な感覚のメモリで組み立てられたものである。私は誰ですか? 私の経験のリッチさを貴方もちょっと試してみたら? 私のことがもっと分かるようになるうちに 自分のことも もっと分かってくるのであろう。「目」、「耳」、「鼻」で分けて 三つの頭が入るぐらいの大きさのビーンバッグが 空間の中で 三つの高さで配置した。立ったまま私の「視」界を楽しんで、座ったまま私の「聴」覚を澄まして、 膝をついたまま私の「嗅」覚を嗅いでください。前者の作品に対して、この作品は、観客と通じるつもりで、もっと密接なアプローチを使った。インタラクテイブ.アートは なじみの薄いものではないです!「目」のビーンバッグについて ビーンバッグの皮膜の濃淡によって見える万華鏡のような世界である。「耳」の ビーンバッグの中で微妙に放送されている、様々な音響と国籍からの友人が 原語で、自分のことを囁いているサウンド・コラージュである。「鼻」のは 色々なメモリを覚醒させる香りの引きつけである。頭をそれぞれのビーンバッグに入れたら、作家の領域に入門すること。それは,観客と作家との間の個人的な対話である。

「私は誰ですか I」は Super Deluxeというライブ・スペースで Switch! というイベントに 行われた。そして「私は誰ですか II」はSingapore Art Museumで Zero-gravity TV Party ブリスベーン、シンガポールというライブ・ストリーミング・イベントで再演じた インタラクテイブ・インスタレーションである。

Advertisement